コスパ思考ライフ

【スポンサーリンク】

短時間で最大結果を出す勉強法!国試対策にも使えるよ

管理人のNicoです。 今回は、国家試験対策の勉強法について書きます。 当時の自分も使った方法で、短時間で最大の効果を発揮できる方法です。 これは、国試以外にも使える勉強法なので、どんどん使ってください。

復習は回数ではない

勉強で時間がいるのは、たくさん復習しなければいけないのではなく、勉強と勉強の間が必要であるからです。

正解した問題の復習する回数は何回?

5回。復習して5回正解すれば、もう頭の中に入っています。 これは、連続でなくてもOKですよ。

頭を使う作業では赤は使うな、視界から消せ!

赤ペンや赤い文房具などは、勉強するとき視界から消しましょう。なぜなら、成績下がるからです。 赤色は、物事を避けさせる効果があり、消極的にさせます。 レスリングでは、赤い服か青い服を着ることになっていますが、赤い服着ている方が勝つ確率が多いです。 これは、着ている本人は赤が見えない理由です。

答え合わせはすぐにしてはいけない

答え合わせをするときに、すぐに答え合わせをするよりも翌日答え合わせをする方が、1.5倍成績がいい。 これは、もう一度問題を見ることができるから。

復習の周期はどれくらいが適切か

本番まで一回しか復習ができない場合、本番まで35日後だとしたら、今日勉強した内容の1回目復習は5〜7日後に行うといい。目安は、本番までの日数:一回目の復習時期=5:1になることである。 今回でいえば、本番までの日数:一回目の復習時期=35:7=5:1である。 その後は、一定の周期で復習すればいい。つまり2回目は、1回目の復習時期から7日後にしよう。

模試やテストの間違った復習方法はどれ?

直前のテストでミスったことだけ復習を行い、ミスったことだけテストを解き直すより、 直前のテストでミスったことだけ復習を行い、すべてテストを解き直す方が、最終スコアは2倍違う研究結果があった。 しかも、総勉強時間はお互いほとんど同じだという。 これは、全て解けばどんどんスコアが上がるので、モチベーションが上がり、反対に間違えたところだけ復習すれば、モチベ下がるからだ。

テクニック

系列位置効果と言って、最初と最後が覚えやすいので、対策として一回あたりの勉強時間を短くすることだ。 自分は、ポモドーロテクニックというのを使った。 やり方は、簡単で、25分勉強したら、5分休憩を繰り返しをする。ポイントは休憩中はスマホをいじらず、何もしないこと。 また、一番覚えたいことを最初と最後に持ってくるもいい方法だ。

まとめ

勉強は長期戦なので、モチベーションをうまく管理しよう!

当サイトでは、GoogleアドセンスおよびAmazon.co.jpアソシエイトを含む第三者配信事業者を利用しています。そのためJavaScriptおよびCookieを使用し、当サイトへのアクセス情報に基づいて広告が表示されます。ブラウザの設定でJavaScriptおよびCookieを使用するかどうかを調整できます。当サイトを利用することで何らかの不利益があっても一切の責任を負いかねます。